パンヘッド ブレーキライニング張り替え&ドラム研磨
当店では車検のタイミングで、ドラムブレーキもしっかり点検しています。
フロントは良さそうでしたが、
可動部分はグリスを打ち直して組み直しています。
続いてリヤですが、
画像では分かり難いかと思いますが、
ライニングが摩耗して、リベットが出てきてしまい、
それによってドラム本体が削られていました。
幸いそうなったばかりな様で、ドラム側にひどい損傷はありませんでした。
ライニング自体はあるので、リベットのチェックまでは見落としがちですが、
リベット溝を深く掘っていない場合もありますので、要チェックです。
逆にリベット穴が深い場合には、そこが弱い箇所なので、
そこからクラックが入ったりしてしまいがちです。
うちが出している業者さんはリベットを使わない方法でライニングを張り替えてくれます。
ホイールシリンダの動きも渋かったので、バラして組み直します。
張り替えが終わったライニングと、
ご覧の様にリベットなしなので、最後まで使い切れて、
クラックの心配もありません。
ブレーキ全然見てないって方はチェックしたほうがいいのでは。
コメント
コメントを投稿