1968' XLH 納車整備 キャブレター編。
入庫時エンジンは掛かるものの調子が今一つだった為、
キャブレターやマニホールド周辺を見直します。
当時純正採用されていたティロットソンキャブ。
調子が良いイメージがありませんw
その為取り付けられている車両もあまり見かけませんね。
キャブを変えるのは簡単ですが、どうせなら車両もフルストックだし、
キャブもベンディックスやケイヒンを使用せず、
年式にあったティロットソンを再生して使いたいですよね。
とりあえず分解しながら各所チェック。
消耗品などを交換していきます。
インシュレーターのOリングもヘタれていたので交換しました。
マニホールドOリングも新品に交換し、組み付け。
外装や
エアクリーナーカバーを取り付け完成です。
この後セッティングしながら走ったのですが、
吹け上がりもいいし走りにも問題なさそうでよかったです。
エンジン、トランス以外はほぼやり直したので、
暫くは安心して乗ってもらえるのではないでしょうか?
お買い上げありがとうございました。
ハーレーダビッドソン、その他の車両探し
輸入代行、カスタム、修理、車検、カスタムペイント
何でもお気軽にご相談ください。
PRIDE ROCK MOTORCYCLE
〒454-0981
名古屋市中川区吉津5丁目301
TEL&FAX 052-431-3555
コメント
コメントを投稿