1968"XLCH トランスミッションO/H
引き抜いたXLのミッション。
確認しながら分解します。
メインシャフトのベアリングレースが変摩耗していた為、
取外し、
新品を圧入します。
この値を基準に、ベアリングを選定していきます。
トランスミッション内部のベアリングも、
全て新品に交換します。
目で見て判断しにくいですが、
ベアリング類は消耗部品なのでどうせ開けたなら交換です。
しばらく持つかもしれませんが、
すぐ壊れるかもしれません。
そういったリスクを避けたいですよね。
メイン、カウンターシャフトのエンドプレイを確認する為、
仮組し、測定。
この数値を元に、シムを選定します。
もちろん選定後のシムを入れて仮組。測定。
本組み前に確認作業は怠りません。
ポールキャリア。
この部分がシフトとリンクしており、
これが回転される事により、
シフターシャフトを動かし、
ギヤが入るという大事な部分です。
分解してみた所、スプリングが切損してました。
2本とも新品に交換し、
組付けます。
ミッション単体で、仮組し、
各ギヤの位置をチェック。
位置を合わせる為、シフターフォークが長さ違いで出ていますので、
測定し、それに合わせて交換します。
シフターフォークも摩耗が酷かった為、交換しました。
各ギヤの入りと位置をチェック。
これでミッションは完成です。
ハーレーダビッドソン、その他の車両探し
輸入代行、カスタム、修理、車検、カスタムペイント
何でもお気軽にご相談ください。
PRIDE ROCK MOTORCYCLE
〒454-0981
名古屋市中川区吉津5丁目301
TEL&FAX 052-431-3555
コメント
コメントを投稿